HOME  >  犬の主な病気  >  寄生虫による犬の病気

寄生虫による犬の病気

犬の病気犬に寄生する虫には、ノミ・ダニのような外寄生虫と体内の臓器に寄生する内寄生虫があります。

【寄生虫の予防】
寄生虫がつくと、犬は食欲減退、食べても太らない、下痢や血便、貧血、脱水症状などを起こします。このような症状が出なくても予防と早期発見を兼ねて、年にー回の検便をおすすめします。

【腸内寄生虫の種類】
子犬に最も多く見られるのが回虫(かいちゅう)症で、経口感染します。また妊娠した犬の胎盤を通じて胎児にも感染することもあります。子犬が感染するとお腹がふくらみ栄養障害を起こさせるだけではなく、腸閉塞や下痢、腸出血の症状が出ます。そのため子犬が生まれたら、離乳前に回虫の駆除を行うのが常識です。

鉤虫(こうちゅう)症は経口感染の他、犬の足の裏の皮膚からも侵入します。寄生すると毛のつやがなくなりやせてきます。鉤虫が犬の腸粘膜にくい込んで血を吸ったり出したりするので、その毒素にやられるのです。愛犬が壁土やコンクリートをなめる行動を起こすのも鉤虫症の特徴です。

条虫(じょうちゅう)は、メロンの種が連なったような体節が長く連なる虫です。通常の検便では発見できませんが、犬の便の中や、犬の肛門付近に干からびて、もみ殻のようになって付着していることがあります。ノミが媒介するので、ノミの徹底駆除が予防につながります。

スポンサーリンク

こんな記事も読まれてます